ドルビーとDTS、サラウンドに「高さ」を追加する新技術を発表
両社が個別に発表したホームシアター向けの新技術は、従来の5.1~7.1chのサラウンド音源に、AVアンプでのデコード処理を加えて「高い所で鳴っている音」用のチャンネルを生成。室内の高い位置に設置した追加スピーカーに送って立体的な音場を生み出す。
2009年1月11日 21:00
2009年期待の映画:予告編10選(後)
2009年の日本公開が決まっているか、もしくは公開されそうな洋画から面白そうな作品を10本選んで、YouTubeにアップされた予告編をご紹介。後半はアクション・SF映画を5本。
2009年1月 5日 12:25
2009年期待の映画:予告編10選(前)
2009年の日本公開が決まっているか、もしくは公開されそうな洋画から面白そうな作品を10本選んで、YouTubeにアップされた予告編をご紹介。前半はドラマ、3D映画、「日本の漫画・ゲームのハリウッド映画化」から5本。
2009年1月 5日 12:24
WV的/私的2008年映画ベスト10
年末ということで、エントリーが比較的多かった映画にテーマを絞って年間ベストテンを選んでみました。「WIRED VISION的?ベスト」と「私的ベスト」の2部門に、おまけで映画原作本も5冊紹介します。
2008年12月23日 23:50
世界初のMP3レコーダー内蔵エレアコ『Ovation iDea』、米オベーションから
「エレアコ」を世に広めた革新的ギターメーカーの米Ovation Guitar社が、世界で初めてMP3レコーダーを内蔵する新モデル『Ovation iDea』を発売した。
2008年12月17日 14:40
『virtual drug ALTOVISION』BD版レビュー:高精細な“CGマンダラ”でトリップ感を楽しむ
ポニーキャニオンがリリースしてきた『virtual drug』シリーズで初のブルーレイ版として、『バカドリル』『カエルマン』などで知られる映像作家、タナカカツキ氏による最新作『ALTOVISION』が12月17日に発売される。
2008年12月16日 12:40
『深海の世界』Blu-ray版:ユメナマコやオオグチボヤなど、変な生き物を高画質で
海洋研究開発機構(JAMSTEC)の協力のもと、超高感度ハイビジョンカメラを搭載した無人探査機によって、奇妙な姿をした数多くの生物が鮮明なHD映像で撮影され、『深海の世界』としてNHKエンタープライズから12月17日に発売されることになった。
2008年12月12日 11:45
チェコと日本のプログレ系レーベルが提携、東名阪でジョイントツアー
日本とチェコのプログレッシブロックのレーベルが提携し、ツアーイベント『Music Arts [Czech - Japan] 2008』を実施。12月13日~17日にわたり、東京、名古屋、大阪の各会場でチェコと日本のバンドが競演する。
2008年12月 9日 19:30
聴覚の錯覚:「無限音階」や「無音部が作るメロディー」など
ワイアードの翻訳記事で最近、視覚の錯覚(錯視)に関する記事が数本掲載されたが、「聴覚の錯覚」(錯聴)というものも存在する。面白い例をいくつか取り上げた。
2008年12月 7日 22:40
『ウォーリー』:アニメ映画史上に残る傑作
ピクサーの長編9作目となる『ウォーリー』(12月5日公開)。SFで定番の要素(ロボット、未来、宇宙)を初めて取り上げ、愛らしいロボットキャラと実写と見まがうほどのCG表現で、CGアニメ映画のマイルストーンを打ち立てた。
2008年12月 1日 07:30
高森郁哉の「ArtとTechの明日が見たい」
過去の記事
- 最後に、オススメの映画を何本か2011年5月31日
- 放射性廃棄物を巡る問いかけと印象的な映像:『100,000年後の安全』2011年4月15日
- マイケル・ムーアに原発問題を映画化してほしい2011年4月11日
- 震災と映画業界:公開延期と、「自粛解除」の兆し2011年3月29日
- 「SF系」、地味に現実へ浸食中2011年2月28日