「デジタルコンテンツEXPO 2009」開幕:3Dディスプレイや4K映像、ロボットも
「DC EXPO2009」が10月22日に開幕した。会場はお台場の日本科学未来館などで、25日(日)までの開催。無料で入場できる。3D関連の展示を中心に取材した。
2009年10月22日 23:30
TIFFレポート(1):アバター・スペシャル・プレゼンテーション
東京国際映画祭(TIFF)で10月17日に上映された、世界初公開のシーンも含むという映画『アバター』の27分間の映像。鳩山首相も来場して鑑賞した3D映像の見どころをご紹介。
2009年10月21日 23:15
曽利文彦監督の最新作『TO』、一夜限りの劇場公開
DVDレンタルが始まった曽利文彦監督の3Dライブアニメ作品『TO(トゥー)』。多数ファンからの劇場公開の要望に応え、10月16日にTOHOシネマズ六本木ヒルズで一夜限りの上映会が実施された。
2009年10月16日 23:58
『Dr.パルナサスの鏡』レビュー:ギリアム・マジック健在、悲劇乗り越え奇跡のコラボ
主役を演じるヒース・レジャーの急逝により製作中止も検討された、テリー・ギリアム監督の最新作。日本では2010年1月公開予定。
2009年10月15日 14:15
CEATEC2009で3Dを観よう(4):普及の鍵はやっぱりコンテンツ?
パナソニックとソニーが来年、他の家電大手も2011年ごろまでには3D対応テレビを売り出すと仮定すると、今度はそのテレビでどんな3Dコンテンツを観るかということが問題になってくる。
2009年10月 9日 23:58
CEATEC2009で3Dを観よう(3):総合力で先行するパナソニック
『CEATEC JAPAN 2009』から、家庭用3D映像機器の市場開拓に向けて率先して取り組むパナソニックの展示を取り上げる。
2009年10月 8日 20:00
CEATEC2009で3Dを観よう(2):本気モードに入ったソニー
『CEATEC JAPAN 2009』で3D対応テレビなどを展示している家電大手のうち、特に力の入った3D映像関連のプレゼンやデモを実施しているのがソニーだ。
2009年10月 7日 22:45
CEATEC2009で3Dを観よう(1):家電大手は揃って3D関連技術を展示
今日から始まった『CEATEC JAPAN 2009』で3D映像関連技術を展示している企業のうち、まずシャープ、東芝、三菱、日立のテレビやディスプレイを紹介する。
2009年10月 6日 23:00
CEATEC2009、3D好きなら要チェックのブース集:パナ、ソニー、NHK…
10月6日火曜から幕張メッセで開催される『CEATEC JAPAN 2009』。注目される3D関連の製品や試作品の展示を行う企業ブースをリンク集にまとめてみた。
2009年10月 5日 11:50
MP3発明家、「レーザー+煙」の高精度マイクを開発中
米国の発明家が、レーザー光と煙を使って音声を記録する新技術を発表した。振動板を使って音波を電気信号に変換する従来のマイクより高精度の録音が可能になるという。
2009年9月24日 13:50
高森郁哉の「ArtとTechの明日が見たい」
過去の記事
- 最後に、オススメの映画を何本か2011年5月31日
- 放射性廃棄物を巡る問いかけと印象的な映像:『100,000年後の安全』2011年4月15日
- マイケル・ムーアに原発問題を映画化してほしい2011年4月11日
- 震災と映画業界:公開延期と、「自粛解除」の兆し2011年3月29日
- 「SF系」、地味に現実へ浸食中2011年2月28日