このサイトは、2011年6月まで http://wiredvision.jp/ で公開されていたWIRED VISIONのコンテンツをアーカイブとして公開しているサイトです。

高森郁哉の「ArtとTechの明日が見たい」

アートと技術、オーディオビジュアル、メディアをめぐる話題をピックアップ

「デジタルコンテンツEXPO 2009」開幕:3Dディスプレイや4K映像、ロボットも

2009年10月22日

dcexpo2009.jpg経済産業省と財団法人デジタルコンテンツ協会が主催する『デジタルコンテンツエキスポ2009』(DC EXPO2009)が、10月22日に開幕した。会場はお台場の日本科学未来館などで、25日(日)までの開催。無料で入場できる。

企画展示は、最先端のコンテンツ技術を体験できる「ConTEX2009」や、先端の3Dディスプレイやプロジェクター、映像制作システムなどが並ぶ「国際3D Fair」などがあり、フルHDの4倍精細な4K映像のコンテンツをプロジェクターで上映する「4Kデジタル映像祭」、ヒューマノイドロボット「HRP-4C」のデモンストレーションなども実施される。また、各界の著名人らによる講演やセミナーも予定されている。

3D関連の展示では、ソニーが3日前に発表したばかりの『360°立体ディスプレイ』の開発試作品が大いに注目を集めていた(下に動画を転載)。ジューサーミキサーに似た形をしていて、円筒状のLEDディスプレイ部に立体的な映像が浮かび上がり、これを全周囲から複数の人が裸眼で閲覧できるというもの。解像度は96×128ピクセル、表示色数は24ビットフルカラーで、現状では高画質とは言い難いが、デジタルサイネージなどの用途を想定して改良を進めていくとのこと。

裸眼で立体視できるものとしてはほかに、レンチキュラーレンズを使ったALIOSCOPY(アリオスコピィ)のディスプレイと、ニューサイトのパララックスバリア方式(以前当ブログで試用レビューした3Dフォトフレーム『SDP818』と同じ)のディスプレイも出展されていた。

ホームシアター派としては、約29万~35万円の価格帯で低価格を謳う3Dプロジェクター『Sight3D』も気になった。ただし解像度はXGA(1024×768ピクセル)で、フルHDの製品を出す見込みがあるのかどうか尋ねたが、残念ながら今のところ未定という話だった。

日本BS放送(BS11)が3D放送をデモしていたブースでは、編成・制作局の中根祥一氏(広報企画部担当部長)と磯部なつみ氏(3D立体放送ディレクター)から今後の3D放送についてかなり期待の持てる話をうかがえた。今月上旬のCEATEC2009では家電大手が揃って3Dテレビを参考展示していたが、BS11では大手メーカーと秘密保持契約を結んで、同社の3D放送が製品版の3Dテレビで視聴できるよう技術的な部分で協力しているとのこと。現状ではヒュンダイITジャパン製の3Dテレビ2機種でしか視聴できず、オーナーの数も限られるが、来年以降出てくる国産の3DテレビがBS11の3D番組に対応すればおそらく視聴者も急増し、広告主やコンテンツホルダーの姿勢も変わってくるだろうから、番組内容も充実させていくことができるはず、との見通しを語っていた。なお同局では、3D映画などの立体視コンテンツの魅力を伝える「3D特番」を通常の2D放送で年末年始に予定している。番組の詳細を明かせる段階になったら情報をいただけるとのことで、その折にはBS11による3D放送の展望などについても取材したうえで当ブログで紹介したいと思う。

最後に、3Dファン向けの余談。メイン会場の日本科学未来館には、「ドームシアターガイア」という施設があり、立体視プラネタリウム作品 『バースデイ ~宇宙とわたしをつなぐもの~』というプログラムも1日に2~3回程度上映されている。DC EXPOと一緒に観たいという方は、会場に着いたら先に予約券を入手すると良いと思う(残念ながら筆者は取材後このプログラムに気づき、その時点ですでに当日の上映は満席になっていた)。


(上の動画はソニー提供)


(こちらは東京MXテレビがYouTubeにアップした動画)

フィードを登録する

前の記事

次の記事

高森郁哉の「ArtとTechの明日が見たい」

プロフィール

フリーランスのライター、翻訳者としての活動を経て、2010年3月、ウェブ・メディア・地域事業を手がける(株)コメディアの代表取締役に。多摩地域情報サイト「たまプレ!」編集長。ウェブ媒体などへの寄稿も映画評を中心に継続している。

過去の記事

月間アーカイブ