このサイトは、2011年6月まで http://wiredvision.jp/ で公開されていたWIRED VISIONのコンテンツをアーカイブとして公開しているサイトです。

歌田明弘の「ネットと広告経済の行方」

ドラスティックに変化し続ける広告経済とネットの関わりを読み解く

前のページ

1 2 3 4 5

検索によってネット広告の帰趨が決まる、というのが、少なくともアメリカのいま現在のネット広告の情勢だ。マイクロソフトがYahoo!を何としても買収しようとしている理由はそのあたりにもありそうだ。

2008年2月26日 11:00

ワープロソフトでも表計算でも、あるいはOSでも、一定の人が使い始めれば、ほかの人々も使わざるをえない。こうしたビジネスに誰よりも習熟しているはずのマイクロソフトの幹部たちが、ネット広告はソフトウェアとは違い、規模の経済が働くと言っている。これはどういうことだろうか。

2008年2月19日 10:09

いまとなっては、個人サイトも含めた無数のウェブサイトに広告が載っているのは当たり前のようだが、これがウェブにとって革命的な転換だったことは明らかだ。

2008年2月13日 10:00

いうまでもなくGoogleは、すぐれた検索の仕組みを開発し、それによって評価を得たわけだが、収入の99パーセントは広告収入である。しかしGoogleは、はっきりとしたビジネスモデルを当初から持っていたわけではなかった。

2008年2月 5日 10:30

グーグルのパワーは、自動的につなぐ行為、つまり「中であること」によって生まれている。グーグルは、インターネットでは中抜きどころか、中こそが強い、というありようの象徴的な存在である。

2008年1月29日 11:00

広告経済という言葉を聞いて何を思い浮かべるだろうか。お金を出すかわりに広告を見ることで製品を手に入れたり、コンテンツを見聞きするビジネスモデルが急速に力を持ってきた。ここでは、そうしたことを指して、「広告経済」と呼ぶことにする。

2008年1月18日 10:00

前のページ

1 2 3 4 5

歌田明弘の「ネットと広告経済の行方」

プロフィール

『ユリイカ』編集長をへて1993年より執筆活動。著書に『ネットはテレビをどう呑みこむのか』、『科学大国アメリカは原爆投下によって生まれた』、『「ネットの未来」探検ガイド』、『インターネットは未来を変えるか』、『本の未来はどうなるか』など。大学でメディア論などの授業もしている。週刊アスキーで「仮想報道」を連載。アーカイブはこちら 歌田明弘の「地球村の事件簿」

過去の記事

月間アーカイブ