2009年7月
『世界は、石油文明からマグネシウム文明へ』矢部教授の回答(4)
前回の「世界は、石油文明からマグネシウム文明へ」は大きな反響を呼んだ。海水からマグネシウムを取り出しエネルギー源として利用。燃やしてできた酸化マグネシウムは金属マグネシウムに還元する。こうした循環社会は実現できるのだろうか? 疑問点について矢部孝教授に直接お聞きした。
2009年7月15日 11:04
『世界は、石油文明からマグネシウム文明へ』矢部教授の回答(3)
前回の「世界は、石油文明からマグネシウム文明へ」は大きな反響を呼んだ。海水からマグネシウムを取り出しエネルギー源として利用。燃やしてできた酸化マグネシウムは金属マグネシウムに還元する。こうした循環社会は実現できるのだろうか? 疑問点について矢部孝教授に直接お聞きした。
2009年7月15日 11:03
『世界は、石油文明からマグネシウム文明へ』矢部教授の回答(2)
前回の「世界は、石油文明からマグネシウム文明へ」は大きな反響を呼んだ。海水からマグネシウムを取り出しエネルギー源として利用。燃やしてできた酸化マグネシウムは金属マグネシウムに還元する。こうした循環社会は実現できるのだろうか? 疑問点について矢部孝教授に直接お聞きした。
2009年7月15日 11:02
『世界は、石油文明からマグネシウム文明へ』矢部教授の回答(1)
前回の「世界は、石油文明からマグネシウム文明へ」は大きな反響を呼んだ。海水からマグネシウムを取り出しエネルギー源として利用。燃やしてできた酸化マグネシウムは金属マグネシウムに還元する。こうした循環社会は実現できるのだろうか? 疑問点について矢部孝教授に直接お聞きした。
2009年7月15日 11:01
世界は、石油文明からマグネシウム文明へ(3)
今、エネルギーや資源の問題を一挙に解決するかもしれない研究が進んでいる。その鍵はマグネシウム。海水に無尽蔵に含まれるマグネシウムを取り出し、エネルギー源として利用。生じた酸化マグネシウムは、太陽光レーザーを使ってマグネシウムに精錬する。この壮大な計画に取り組むのが、東京工業大学の矢部孝教授である。
2009年7月 3日 14:03
世界は、石油文明からマグネシウム文明へ(2)
今、エネルギーや資源の問題を一挙に解決するかもしれない研究が進んでいる。その鍵はマグネシウム。海水に無尽蔵に含まれるマグネシウムを取り出し、エネルギー源として利用。生じた酸化マグネシウムは、太陽光レーザーを使ってマグネシウムに精錬する。この壮大な計画に取り組むのが、東京工業大学の矢部孝教授である。
2009年7月 3日 14:02
世界は、石油文明からマグネシウム文明へ(1)
今、エネルギーや資源の問題を一挙に解決するかもしれない研究が進んでいる。その鍵はマグネシウム。海水に無尽蔵に含まれるマグネシウムを取り出し、エネルギー源として利用。生じた酸化マグネシウムは、太陽光レーザーを使ってマグネシウムに精錬する。この壮大な計画に取り組むのが、東京工業大学の矢部孝教授である。
2009年7月 3日 14:01
山路達也の「エコ技術研究者に訊く」
過去の記事
- 『世界は、石油文明からマグネシウム文明へ』矢部教授の回答(4)2009年7月15日
- 『世界は、石油文明からマグネシウム文明へ』矢部教授の回答(3)2009年7月15日
- 『世界は、石油文明からマグネシウム文明へ』矢部教授の回答(2)2009年7月15日
- 『世界は、石油文明からマグネシウム文明へ』矢部教授の回答(1)2009年7月15日
- 世界は、石油文明からマグネシウム文明へ(3)2009年7月 3日