リチウムイオン電池の次を狙うは、リチウム空気電池(3)
2009年11月26日
──しかし、リチウムは水と反応するのではないでしょうか?
その通りです。水酸化イオンとリチウムイオンを、どう合わせるかにはとても苦労しました。
私たちは、全固体型リチウムイオン電池でも使われている固体電解質で、負極区域と正極区域を区切りました。この固体電解質は、リチウムイオンだけを通し、水酸化イオンやプロトン(水素イオン、H⁺)、それに水は通しません。
従来のリチウム酸素電池は有機電解液のみを使っていました。それに対して、私たちの空気電池では、固体電解質や水も利用している点が異なります。
──性能はどれくらい向上したのでしょう?
正極(空気極)に着目した場合、連続で50000mAh/g(空気極の重さあたり)の放電に成功しました。リチウムイオン電池で120〜150mAh/g(正極の活物質の重さあたり)、従来型のリチウム酸素電池で700〜3000mAh/g(空気極の重さあたり)だったことを考えると大幅な性能向上です。ただし、負極に使う金属リチウムの比容量は理論的に3800mAh/gですから、電池全体の比容量もこれを超えることはありません。50000mAh/gというのは、正極活物質の性能評価だと考えてください。
フィードを登録する |
---|
山路達也の「エコ技術研究者に訊く」
過去の記事
- 超低消費電力を実現できるか? 「板バネ」ナノマシンコンピュータ(3)2011年3月24日
- 超低消費電力を実現できるか? 「板バネ」ナノマシンコンピュータ(2)2011年3月24日
- 超低消費電力を実現できるか? 「板バネ」ナノマシンコンピュータ(1)2011年3月24日
- オーランチオキトリウムが、日本を産油国にする(4)2011年2月25日
- オーランチオキトリウムが、日本を産油国にする(3)2011年2月25日