このサイトは、2011年6月まで http://wiredvision.jp/ で公開されていたWIRED VISIONのコンテンツをアーカイブとして公開しているサイトです。

山路達也の「エコ技術研究者に訊く」

地球と我々の未来の行方を左右するかもしれない、環境系技術研究の現場を訪ねる。

ジェットコースターが街中を走る?! 省エネ交通機関「エコライド」(1)

2009年1月30日

  • 1/3
  • 次のページ

(これまでの 山路達也の「エコ技術者に訊く」はこちら

何とも楽しげな交通機関が、東京大学と泉陽興業などによって開発されている。「エコライド」はジェットコースターの原理を使った省エネ型都市交通システム。高低差を利用して移動することで、従来の交通機関に比べて、建設コストや消費エネルギーを格段に押さえることができるという。東京大学生産技術研究所 千葉実験所長の須田義大教授に、エコライドの詳細をお聞きした。


エコライドの実験用車両。現在は木製の簡易的なものを使用している。

持ち上げて転がす、シンプルな移動原理

──「エコライド」は、ジェットコースターの原理を応用した交通機関だそうですね。

一般的な電車の場合、台車の中にモーターやブレーキが入っています。それらを全部取り払うことができれば、車両は格段に軽くなりますね。この軽くなった車両を、ジェットコースターと同じように高いところまで引っ張り上げ、位置エネルギーを利用して坂を転がす、というのが基本原理です。

動力機構を車両側に持ちませんから、レールなどの構造も軽くて済み、インフラ全体もコンパクト、低コストにできます。また、ジェットコースターは、脱線防止技術が発達しており、安全面の高さもメリットです。


ジェットコースターと同様、上下横の三方向からレールを挟み込む構造になっているため、脱輪の可能性が極めて低くなっている。

──どれくらいの輸送力があるのですか? また、速度はどれくらい出るのでしょう?

1両12名程度です。5〜7両くらい車両を連結することで、1時間当たり2000〜2500人の輸送力を持たせることができます。速度は、平均時速が20km/hくらい、最高時速は40〜50km/hです。バスとだいたい同じと思っていただければよいでしょう。

──想定する用途は?

基幹駅からショッピングセンターや住宅地への輸送をターゲットとして開発しています。エコライドは、基本的に近距離少量輸送のための交通機関で、路線の全長はだいたい5〜6kmくらいでしょう。実は、近距離用交通機関は、適当なものがないのが現状です。動く歩道で行くにはやや遠い1〜2km程度の移動に、モノレールや新交通システムは重装備すぎます。

──既存の交通機関と比較して、建設費やランニングコストはどれくらいになりそうですか?

1km当たりの建設費はミニ地下鉄で220億円、モノレールで120億円、新交通システムでも100億円弱はかかります。これに対して、エコライドは20億円で済みます。1人を1km輸送するのに必要なエネルギー(単位はkJ/人km)も、自動車が2577、バスが755、鉄道でも467。エコライドなら226です。

──乗務員は乗らないのですか?

ロープウェーと同じように、地上側で制御することになりますから、乗務員も不要です。


千葉実験所内に敷設された実験線を走るエコライド。

  • 1/3
  • 次のページ

前の記事

次の記事

山路達也の「エコ技術研究者に訊く」

プロフィール

1970年生まれ。雑誌編集者を経て、フリーの編集者・ライターとして独立。ネットカルチャー・IT・環境系解説記事などで活動中。『進化するケータイの科学』、『弾言』(小飼弾氏との共著、アスペクト)、『マグネシウム文明論』(矢部孝教授との共著、PHP新書)など。ブログは、こちら

過去の記事

月間アーカイブ