第2回 パーソナル化からマルチパーソナル化へ
パーソナル化されたコミュニケーションはさらに一人の中の別々の人格として登場することを可能にしてきている。そしてビジネスで見た時にはこの別々の人格であることを意識することが重要なポイントとなる。
2007年8月14日 16:27
第1回 アナログとデジタルの狭間にあるもの
難しく重要な10年において、我々アナログとデジタルの狭間体験世代の役割はとても重要な意味を持つことを意識しつつ、この連載を進めてみたいと思う。
2007年8月 7日 00:10
藤元健太郎の「フロントライン・ビズ」
過去の記事
- 最終回 総集編:ITが促す社会変革5つのキーワード2008年5月 2日
- 第21回 白熱灯生産中止の衝撃-照明はIT産業になるか2008年4月22日
- 第20回 世界は5つのコンピュータに集約されるのか?-クラウド時代の予言2008年4月 3日
- 第19回 あなたの会社は仕事中にはてブを使えますか?(続編)──ITサービス業界の未来2008年3月 6日
- 第18回 あなたの会社は仕事中にはてブを使えますか?──IT鎖国する大企業2008年2月19日