このサイトは、2011年6月まで http://wiredvision.jp/ で公開されていたWIRED VISIONのコンテンツをアーカイブとして公開しているサイトです。

yomoyomoの「情報共有の未来」

内外の最新動向をチェックしながら、情報共有によるコンテンツの未来を探る。

Googleの偉大さと傲慢さ(前編)

2008年8月20日

(これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら

今月5日に公開されて以来、Googleマップのストリートビュー機能(Google Street View、以下 GSV)が大きな議論を呼んでいます。

ワタシ自身 GSV のことはもちろん以前より知っていましたが、日本がサービス対象内になってみて初めてこのサービスの凄さを実感できました。ただ同時に「怖い」と感じたのも事実で、The Vacationeers のパロディー動画も以前ほど素直に笑ってみれない自分がいます。

Google の一連の実世界ウェブサービスである Google Earth、Google Maps、そして今回の GSV は、正に「世界を変える」ものだと思います。GSV に関して言えば、ゼンリンが50年前からやってきたことと同一線上にあるとも言えますが、それは検索エンジンとしての Google が世界初の存在でなかったことと同じで、現時点で最高に便利なサービスを提供する者の勝ちなのです。

問題は、この「世界を変える」破壊性が無条件に称揚されるものではないことです。その悪影響もきちんと検証され、必要であれば修正されるべきです。これについてはお盆休みの間に一通り議論は出た感じで、ワタシが新たに付け加える論点はありませんが、個人的に気になったことをいくつか書いておきます。

まず「気持ち悪い」、「キモい」といった表現で GSV を云々するのはもう止めにしたほうがよいでしょう。それを突き詰めても、自分がそう感じる/感じないの先に進みませんし、それでは「だからどうした」という話になります。

樋口理氏のブログエントリが英訳され、それが海外でも話題になりました。樋口理氏に同意する意見が少なくないことには注目すべきです。ただ樋口理氏の意見には感覚的に肯くところもありますが、「無礼」を根拠に都市部の生活道路を GSV から外せという意見にはワタシは与しません。

また GSV の評価を安易に日本人論に結びつけるのも勘弁していただきたい。例えば「日本人なら GSV をプライバシー侵害と感じて当然」というのはナンセンスで、そもそも「プライバシー」は錦の御旗ではありません。

ただ一方で「プライバシーとか騒ぎ立てるのが日本人の悪いところ。難癖つけてないで受け入れろよ」というのもおかしい。同様に GSV への異論をウェブページの無断リンク禁止に結び付けて語る論調にも違和感を覚えます。自らが意識的にウェブに公開したコンテンツとインターネットを利用しない人たちの生活空間の画像を公開する GSV を同列に語れるわけはないでしょう。

個人的には日本人だからどうこうというより、単に米国に比べ土地が狭く公道と住宅が密着していることが問題の根幹だと思うのですが、ともあれ日本における法制度セキュリティの観点から冷静に GSV の問題点を検証する必要があるでしょう。

現時点で挙がっている問題として GSV の撮影位置があります。高木浩光氏の調査によれば、約2メートル10センチの高さから撮影しても GSV 撮影車の視点にはほど遠いそうで、GSV 撮影車のカメラ位置は報道で伝えられる通り2メートル30センチ前後と推測されます。

「公道から車で入れる範囲の視野であるということは、言い換えれば、そこを歩く人は誰でも見られる風景だ」という主張は、GSV が日本人の成人男性の平均身長よりゆうに50センチ以上高い視点で撮影されていること、そして前述の日本における公道と住宅の密着を鑑みれば無理があります。

この点において、Google は一線を越えてしまっているとワタシは考えます。ついでにワタシ個人の感覚を言わせてもらえば、撮影画像に写りこんだ人は顔だけでなく全身、あと少なくとも住宅街の乗用車はナンバープレートだけでなく車体全体にぼかしを入れてほしいのです(GSVの趣旨上、それで失われる情報はゼロですよね?)。

今後 GSV 的なサービスは不可避になるでしょう。GSV の問題点を冷静に抽出して Google に対策を求めることはもちろん、ウェブにおける robot.txt にあたる実世界上の規格を今後出てくるであろう同様のサービスに適用できるよう整備する準備にかからなくてはならないのかもしれません。

ただそこで気になるのが、GSV の運営元である Google の姿勢です。

(後編に続く)

フィードを登録する

前の記事

次の記事

yomoyomoの「情報共有の未来」

プロフィール

1973年生まれ。 ウェブサイトにおいて雑文書き、翻訳者として活動中。その鋭い視点での良質な論評に定評がある。訳書に『デジタル音楽の行方』、『Wiki Way』、『ウェブログ・ハンドブック』がある。

過去の記事

月間アーカイブ