オイルを作る藻が、日本を救う? 1/2
2007年11月16日
- コメント
この記事に対するトラックバックのURL:
http://archive.wiredvision.co.jp/webapps/mt-tb.cgi/14904
ご注意
- 編集部の判断により、トラックバックを削除する場合があります。
- スパムトラックバック対策として、トラックバック対象記事へのリンクが必須となります。
- トラックバック一覧の中に、問題と思われるウェブページがあった場合は、infoquery@wiredvision.jpまでご連絡ください。
トラックバック一覧
藻類を原料としたジェット燃料
世界初、藻類原料のジェット燃料:「石油燃料と同等の性能」 WIRED VISION >カリフォルニア州の新興企業、米Solazyme社は、世界初の藻...
Nalarの徒然事 / 2008年9月18日
軽油産生微細藻シュードコリシスチス・エリプソイディアとは?
CO2を吸収して、軽油を作ってくれる。 これはすごいかも? 藻から軽油を量産へ デンソー、年80トン計画 2008年7月9日3時0分 ト...
パんだの物置blog / 2008年7月 9日
新エネルギー時代
大豆、とうもろこしを元にしたバイオエタノールの利用が アメリカで進んだことで一気に脱化石燃料の機運が 高まっているように思います。 でも、そのせ...
Owlet アコースティックデュオ オゥレット / 2007年11月18日
山路達也の「エコ技術研究者に訊く」
過去の記事
- 超低消費電力を実現できるか? 「板バネ」ナノマシンコンピュータ(3)2011年3月24日
- 超低消費電力を実現できるか? 「板バネ」ナノマシンコンピュータ(2)2011年3月24日
- 超低消費電力を実現できるか? 「板バネ」ナノマシンコンピュータ(1)2011年3月24日
- オーランチオキトリウムが、日本を産油国にする(4)2011年2月25日
- オーランチオキトリウムが、日本を産油国にする(3)2011年2月25日