東急ハンズのノウハウをScanSnapでデジタル化する
2009年12月 4日
(これまでの 大谷和利の「General Gadgets」はこちら)
年の瀬に紙情報の整理を
筆者も創立メンバーの1人である原宿のデザイン系セレクトショップ、AssistOnのオフィスに足を踏み入れた人は、たぶん、紙の資料がほとんど見あたらない様子を見て驚くだろう。
それは、自らも販売するPFU製のドキュメントスキャナ、ScanSnapをフルに活用して、商品貸し出しを行った雑誌社からの掲載誌や、扱い品目の代理店のカタログ、ファックスにいたるまで、必要な部分だけを切り取って即座にPDF化し、元の資料の大半を捨ててしまうからだ。
複数枚にわたる資料を一般的なフラットベッドスキャナで読み込もうとすれば、いちいちカバーを開けて原稿をセットしたり、特別なドキュメントフィーダーが必要となる。しかし、ドキュメントスキャナは単体でプリンタのように原稿を連続して吸い込みながらデジタル化し、PDFファイルとして保存してくれる。この手軽さと専用設計のコンパクトさが、情報化が進んでもペーパーレスにはほど遠いこの世界に福音をもたらすのだ。
個人的にも、場所に応じてデスクトップタイプのS1500Mと、携帯してUSB給電も可能なS1300を使い分けているが、今回は以前から挑戦しようと思っていたスキャニングプロジェクトをS1300を使って実行に移すことにした。それは、東急ハンズが無償配布しているモノ作りのノウハウ&アイデア集「ヒントファイル」をデジタル化して持ち歩くというものだ。
しっかりした紙に印刷されている「ヒントファイル」は100枚で構成され、両面合わせて計200ページにも渡る。しかも、リフィルサイズに折りたたまれており、重ねると結構な厚みになる。
他にも嗜好品の調理のポイントなど、思い立ったときに目を通したいチラシなどもあり、これらをiPhone上で見られるようにすることには、とても意義がある。
S1300は、カバーを開けてから原稿セットまでの流れがスムーズで、厚みや紙質の異なる原稿でも一括セットで読み取れる点が便利だ。
さらに読み取り時の幅さえA4と同じならば、縦方向に長い長尺の原稿でも途切れずにスキャンできてしまう点も便利だ。
東急ハンズ系の資料では、フロアガイドが規格外の長尺原稿にあたり、そのままでは読み取り途中でエラーとなるが、スキャンボタンの長押しによって長尺読み取りモードに入れば、まったく問題なくスキャニングが可能なのである。
スキャン結果は、ひとまずフォルダに保存して、iPhoneに送り込むことにする。今回はシンプルに、Air Sharingのようなファイル転送アプリを用いてiPhone側に実データを直接保存したが、クラウド的に利用するのであればEvernoteなどを用いる方法もある。
最終的に東急ハンズの分厚いノウハウ集は、iPhoneの中に収まり、常に持ち歩ける状態となった。言わば、デジタルブックの自家製本だ。
作業時間も、準備などを入れても20分程度で済み、師走の忙しいときに気分転換で取り組むにはちょうど良いプロジェクトだった。さて、次は何をスキャンしたものか?
フィードを登録する |
---|
大谷和利の「General Gadgets」
過去の記事
- iPad 2の撮影方向を変える2011年5月17日
- AR.Droneの仮想ポリス仕様を作る2011年4月15日
- NanoBookをより愛でるためのモレスキンカバー2011年3月17日
- 疑似二眼レフカメラ? IPHLEX MODEL IV2011年2月 9日
- AR.Drone+電源スイッチ×iPod nano 5G2011年1月 7日