カード立てをiPod nanoスタンドに流用+iPhoneのデモ用に撮影スタンドを自作(2)
2009年11月11日
デモの必需品、iPhone撮影スタンド
さて、iPhone関連では、プレゼンなどで実際のアプリの動作を見せる機会も多い。スティーブ・ジョブズが行うデモでは、画面のすべての動きをビデオ出力できるように設定された特別なiPhoneが使われるが、市販モデルでは写真のスライドショーやムービーの再生など、一部の映像しか対応していない。
そこで、iPhoneの画面を直接撮影して見せるわけだが、きちんとセッティングして録画するのならばまだしも、ライブでスルーの映像を見せるときにはすぐにフォーカスがずれたり、斜めからの操作による視差でタッチがうまく働かないなど、意外と厄介なのである。
先日も、筆者が副会長を務めるソフトウェア開発者のためのNPO法人のMOSA(http://www.mosa.gr.jp)の合宿ミーティングでも何人かのスピーカーがそのようなセッティングを行ったが、たまたまセカイカメラのデモを行った頓智ドットの方が自前の撮影スタンドを持ち込んでおり、それを見た小池会長から大谷に対して直々に開発の命が下った。
確かに、セカイカメラのようなARアプリになると、iPhone自体を動かしたときにも画面をきちんと撮影できる仕組みがないとデモ自体が成り立たない。予め撮影しておいたデータをプレゼンテーションデータに組み込む場合でも、それは同じだ。
いずれにしても、自分用にも必要なのだが、まずはMOSA向けのものをなるべく安価に作ってみることにした。ざっと考えて、構造的にはミニ三脚、iPhoneホルダー、両者をつなぐアームなどが必要になる。特に、前2者にコストがかかりそうだったが、量販店に行くとミニ三脚は500円台、iPhoneホルダーは汎用の携帯電話ホルダーを利用することにして、たまたまセール中だった「テレフィット2」が700円台で手に入った。
デジオのミニ三脚は、確か頓智ドットの方も使っていた記憶がある。これよりも安価な製品も存在するものの、強度や平らに折りたためる携帯性などを考えると、このあたりに落ち着くようだ。
ホルダーは確かにiPhone専用品のほうがデザインが良いのだが、コストが数倍違ってくるので、ここは特売品を採用した。
他の金具類は、ある程度目星を付けて購入するのだが、この種の工作では組んでみて調整していくケースが大半なので、使わずに済むものもある(たとえば、当初はL字の金具を2個組み合わせる予定だったが、組んでみると、調整範囲を限定すれば1個で済むことがわかった)。たぶん、2台目以降も作るので、そちらに流用すれば無駄にはならない。
可動パーツの干渉を防ぐために当初はスペーサーを用いるつもりだったが、可動部を少なくしたことやナットのほうが微調整がきくため、方針を転換して組み上げた。
アームの立ち上がりの先端部分に「テレフィット2」のヘッド部を取り付ければ、iPhone側の仕掛けは完成だ。
一方でカメラ側は、ミニ三脚のネジをカメラの三脚穴に留める際に、アームの金具も共締めするつもりだったが、金具の板厚のためにわずかにネジが届かなくなり、手もとにあった三脚ネジパーツで延長して対処した。
ちなみに、一般的なビデオカメラではAV端子が筐体後方や側面にあるが、MOSA事務局の備品のXacti(写真のXactiは私物で、AV端子は後方のバッテリーカバー内)では三脚穴と並びの底面から出すようになっているため、コネクタと干渉しないように浮かせて固定する意味合いもある。
「テレフィット2」の回転機構のおかげで、iPhoneは、縦位置でも横位置でも撮影可能だ。
このホルダーの弱点としては、デバイスを固定するための幅の調整機構が片方のアームにだけ装備されているため、回転の中心がiPhoneの中心と微妙にずれてしまうことが挙げられる。しかし、画面内での位置はカメラの向きを微調整して対応可能なので、コストに免じて目をつぶることにした。
撮影スタンドの実際のテストでは、テーブルの上で固定しての使用はもちろん、屋外で手持ちでの利用においても、その安定性において大きな威力を発揮した。唯一、外光がiPhoneの画面に反射すると撮影画面が見にくくなるので、今後機会があれば、そのあたりの改良を進めていきたい。
フィードを登録する |
---|
大谷和利の「General Gadgets」
過去の記事
- iPad 2の撮影方向を変える2011年5月17日
- AR.Droneの仮想ポリス仕様を作る2011年4月15日
- NanoBookをより愛でるためのモレスキンカバー2011年3月17日
- 疑似二眼レフカメラ? IPHLEX MODEL IV2011年2月 9日
- AR.Drone+電源スイッチ×iPod nano 5G2011年1月 7日