このサイトは、2011年6月まで http://wiredvision.jp/ で公開されていたWIRED VISIONのコンテンツをアーカイブとして公開しているサイトです。

大谷和利の「General Gadgets」

古今東西、デジ/アナを問わず、優れたコンセプトを持つ製品を独自の視点で紹介する。

実体化したアイコン──Icon Watch & Icon Socket

2008年2月 7日

(これまでの 大谷和利の「General Gadgets」はこちら

 筆者は、30年近く前にコンピュータグラフィックスなどのバーチャルな世界に惹かれてこの世界に入った人間だが、最近のCG映画やコンピュータゲームのリアルさには本当に驚かされる。と同時に、何でもアリの仮想的なスーパーリアリティには、いささか食傷気味にもなってきた。

 たとえば、ソニーのBraviaの海外向けTVCMが面白いのは、すべて実写で構成しているためだ。しかも、CGを否定しているわけではなく、この実写を実現するための仕掛けをデジタル画像処理で消去したりしている。

 任天堂のWiiなどもそうだが、これからは仮想と現実の世界の境界線、あるいは、両者の間を往き来するようなコンセプトのアートやプロダクトへの関心が高まってくるように感じる。

 というところで、今回の本題に移るが、かつてスティーブ・ジョブズに才能を見いだされ、初代Macintoshのアイコンやグラフィックスデザインを手がけたスーザン・ケア(Susan Kare)という女性デザイナーのことをご存じだろうか? 一般的な消費者で、 彼女の名前を知っている人はさほど多くないかもしれないが、その作品をそうとは気づかずに目にしていたユーザーは世界中に大勢居るものと思われる。なぜなら、ケアは、その後もNeXTやWindowsのアイコンデザインも手がけてきたからだ。

 スーザン・ケアのオフィシャルサイトを見てもわかるように、彼女のアイコンデザインの特徴は、リアルになりすぎないバランスの良さにある。Mac OS XやWindows Vistaのアイコンは確かに美しいが、リアルにし過ぎて、本来のシンボル性が失われていると感じることも度々だ。

 そんな彼女の初期の代表的なアイコン作品のうちで、Macユーザーが2番目に多く目にしていたと思えるのが、処理の待ち時間中に表示されるウォッチアイコンだ。もちろん、1番長く表示されていたアイコンは標準的なマウスポインタの矢印だが、処理が長くかかりそうなときには、それがウォッチアイコンに置き換わってユーザーに知らせた。初期のMacは、限られたCPU能力をフルに使う処理が多かったため、ウォッチアイコンが頻繁に現れたのである。

 ケアは、腕時計と聞いて誰もが思い浮かべる共通イメージをモノクロのドットの集合体に凝縮したが、逆に言えば、それは実際の世の中には存在しない、極限まで単純化された腕時計の形だった。そして時は流れ、日本のデザインユニット"& design"は、ウォッチアイコンの形をした腕時計があったら面白いのではないかと考えた。それが仮想物体の実体化、Icon Watchの誕生へとつながっていくことになる。

Icon Watchのパッケージは、白い上質紙にホワイトインクで印刷された図版を多用していた初代Macintoshのパンフレットを思い起こさせる

クラシックなMac OSで使われていたウォッチアイコンが、そのままスクリーンから飛び出してきたようなIcon Watch。そのグラフィカルさを引き立てる上で、マットな質感が効果的に働いている

 正面からは二次元的に思えて、しっかり厚みのある側面。右に1ドット出っ張ったリューズのグラフィックの下に隠れた本当のリューズ。一見すると、ベゼルの枠の内側に当たりそうだが、ギリギリのクリアランスで分を刻む長針のデザインバランスなど、実物となったアイコンは、それ自体が魅力的なデザインディテールを持っている。

正面からは平面的に見えるデザインが、角度を変えると塊感のある立体になる意外性も面白い。長針は、ベゼルの内枠に干渉しそうでしない、絶妙な寸法設定となっている

デザインは、立体、平面を問わず様々な分野で活動を行うクリエイティブユニット、"& design"が手がけている。初期のMacのアイコンをデザインしたスーザン・ケアにも敬意を込めて贈呈され、本人からも絶賛されたという

 Icon Watchは、完成後にスーザン・ケアに贈呈されたが、彼女もその出来を絶賛。20数年の時を経て、グッドデザインは別のグッドデザインへと引き継がれた。惜しむらくはこの時計、非防水なので、水場での作業などには向いていない。それでも、思わず欲しくなる魅力に溢れているのは、やはりデザインの妙に負うところが大きい。

 グラフィカルユーザーインターフェースの歴史を知る大人はもちろんだが、昨今のスタイル過剰な製品群に囲まれた子供たちにも、デザインを見る目を育むきっかけともなりうる製品だ。本来のアイコンのドットの色はブラックだが、バレンタインデーやホワイトデーを機にホワイトと対で揃えて、ヒネリのあるペアルックにするのも洒落ていよう。

 ちなみに"& design"は、同じコンセプトに基づいて、薄型の4口テーブルタップであるIcon Socketもデザインした。こちらは、元になったソケットのアイコンは存在しないが、シンプルでシンボリックな新発想の電源タップであり、規格化されたコード部分の色に合わせて本体カラー(ブラック、グレー、ホワイト)の発色を調整したというこだわりも隠されている。

同じく"& design"の手になるIcon Socketは、アイコンとしてデザインされた電源ケーブルのソケットを実体化したもの

その実態は4口のテーブルタップであり、円周に沿って差し込み口が並んでいる

 放射状に配置された差し込み口が複数コードの接続時にもスッキリと見せ、厚みも変わらないメリットを生み出した。コンセントを外す際にも、周囲にしっかり指をかけて力が入れられる利点もある。さらにデスクなどにスチール面があれば、裏面のマグネットで吸着させることも可能なため、頻繁に抜き差しするケーブルがあるような場合には、Icon Socketを手許近くに貼り付けておくことができる。

裏面にはマグネットが装着されており、スチール家具の脚や側面に固定して使うことも可能だ

容量は、4口の合計で1500Wまで対応する。一般のテーブルタップとは異なり、ケーブルが水平方向に放射状に差し込まれるので、見た目もスッキリし、外すときにも指に力をかけやすい

 アップル本社のアイコンパークはなくなったが、IconWatchと Icon Socketでデスクトップに自前のアイコンパークを開園してみてはいかがだろうか?

スーザン・ケアが、1984年にデビューした初代Macのためにデザインしたウォッチアイコンは、時間のかかる処理を行っていることをユーザーに知らせるために考案された。Mac OS X が普及するまで、アップル本社前には、彼女の代表的なアイコンを拡大したオブジェの展示スペース、通称「アイコンパーク」が存在していた

Icon Watch
>(ブラック、ホワイトの各色6,300円)
Icon Socket
>(ブラック、グレー、ホワイトの各色3,150円)

フィードを登録する

前の記事

次の記事

大谷和利の「General Gadgets」

プロフィール

テクノロジーライター、原宿 AssistOnアドバイザー、自称路上写真家。デザイン、電子機器、自転車、写真分野などの執筆活動のほか、商品企画のコンサルティングを行う。近著に「iPodをつくった男 スティーブ・ジョブズの現場介入型ビジネス」、「iPhoneをつくった会社 ケータイ業界を揺るがすアップル社の企業文化」、「43のキーワードで読み解く ジョブズ流仕事術:意外とマネできる!ビジネス極意」、「iPadがつくる未来」(以上、アスキー新書)。「Macintosh名機図鑑」(えい出版社)、「iPhoneカメラライフ」(BNN新社)、「iPhoneカメラ200%活用術」(えい出版社ムック)、「iPhone×Movieスタイル」(寄稿:技術評論社)。

過去の記事

月間アーカイブ