Fiat店舗のインタラクティブな壁面パネルと、Audiによる新車ビデオ+生オケのコラボ
2008年7月 9日
今回は、アート心あふれる自動車メーカーのプロモーションを2つ紹介します。
Fiatのコンセプトストアに設置されたインタラクティブなパネル
英国で2008年2月にオープンしたFiatのコンセプトストア。壁面に並べた9つの40インチ液晶パネルと、天井と壁に設置した48個の赤外線センサーを使い、店内の客の動きに反応するインタラクティブなビデオ・インスタレーションを作りました。製作はMoving BrandsとAKQA。
ワイアードの翻訳ニュースでも過去に取り上げた、米Microsoft社のテーブル型コンピューター『Surface』や、『マイノリティ・レポート』風のマルチタッチ・ディスプレーを思い出しますが、これらはいずれもタッチ式インターフェース。Fiatのほうはジェスチャー反応型なので、パネルの前を歩く客を、紙吹雪に似た色とりどりの小片が群れになって追いかける、といった映像が可能になっています。
Audi Symphony
ブラジルの『The Art of Performance』というイベントで披露されたコラボレーションで、制作は広告代理店のBullet社。Audi社の新車『Audi R8』の映像をバックに、41人編成のオーケストラ、3人のDJ、それに指揮者が演奏を聴かせます。
でも、ただBGMとして生オケを使っているのではなく、製造工程での作業音(映し出されるオートメーションのロボットも曲線的なデザインでかっこいい)や、完成した車の可動部(ワイパーやサスペンションなど)の動作音と、完全にシンクロするようにスコアが書かれているのがミソ。ティーザーっぽい作りの映像も巧みで、思わず見入ってしまいます。
余談ですが、一時期アメリカに住んでいたときにテレビで見て、すごく気に入ったコマーシャルが以下のVolkswagon Jettaの『Synchronicity』。車の動作音や街なかの環境音、人の動作や信号の点滅など、あらゆる音と動きが音楽にシンクロしていて、Audi Symphonyと近いコンセプトですね。実によくできていると思います。
フィードを登録する |
---|
高森郁哉の「ArtとTechの明日が見たい」
過去の記事
- 最後に、オススメの映画を何本か2011年5月31日
- 放射性廃棄物を巡る問いかけと印象的な映像:『100,000年後の安全』2011年4月15日
- マイケル・ムーアに原発問題を映画化してほしい2011年4月11日
- 震災と映画業界:公開延期と、「自粛解除」の兆し2011年3月29日
- 「SF系」、地味に現実へ浸食中2011年2月28日