このサイトは、2011年6月まで http://wiredvision.jp/ で公開されていたWIRED VISIONのコンテンツをアーカイブとして公開しているサイトです。

yah-manの「イマ、ウェブ、デザイン、セカイ」

デザインをキーワードにウェブを駆け巡る海外情報をyah-manが紹介する。

Fashion meets Geek: Fashion から Geek へのアプローチ

2008年11月 4日

wired vision内でもドラマや映画 の Geek(オタク)のファッションへのアプローチは、以前紹介されていましたね。今回は特にHigh Fashion からの Geek へのアプローチをいろいろと紹介できればと思います。


01.jpg
Luellaの2008 春夏コレクションより


2006年から2008年春夏のコレクションに渡ってHigh Fashionの世界では、 Geek なテイストを Fashion を取り入れるトレンドがありました。そのトレンドは、Geek Chic(ちゃんとwikipediaにもでてます。)と称され、有名なメゾンも広く取り入れていました。(この言葉自体は2003年にUS Today に掲載されていますし、同名の名前の本もでてたりして、そんなに新しい言葉というわけではありませんが。)具体的にはセルフレームの眼鏡、アニメのキャラクター、コンピューターゲームとそのプレイヤーなどのオタク的な匂いのするアイテムを取り入れつつハイセンスにまとめる感じが特徴です。 Pradaは、Neat(清潔感のある知的なかっこよさ)→ Nerd(ガリ勉やコンピューターオタクの不健康なかっこよさ)という知的路線の流れを追って、最果ての地 Geek Chic に流れてきてしまったようです。女性に人気の Marc Jacobs も、しばらく、このスタイルにはまってしまっています。Luella は、 Geek chicのアイコン的なブランドのひとつとして知られ、ふんだんにギークのテイストを取り入れています。サイトでコレクションが堪能できます。実は有名な Vogue US の編集長のアナ・ウィンターも注目のブランドのようでショーにも足を運んでいます。

日本でも放映されはじめた Ugly Betty もこの流れを充分に同調したドラマですね。


02.jpg
Luellaの2008 春夏コレクションより


Geek さをウェブサイトで取り入れているファッションメゾンとして、Martin Margiela のサイトがあります。このサイトは、PCのありのままをさらけ出しているようなサイトで、なんだか愛らしくもありますね。決してブラクラ*1ではありません。


03.jpg
Martin Margiela


さて、こうした Fashion からの Geek のテイストが取り入れるアプローチがある一方で、
Fashion からハイテクなデジタルガジェットへのアプローチも増えてきていますね。

Pradaは、Prada ブランドで携帯電話 を発売してしばらくたちますし、映画「プラダを来た悪魔」 の劇中では、主人公のアンディ(アン・ハサウェイ)が、編集長役ミランダ(メリル・ストリープ)から与えられた激務をこなすために Black Berry を使いこなしているシーンが何度か登場します。実際に、ニューヨークコレクションのメイン会場の出口を立っていると、モデルと見まごうばかりのファッションエディターたちが、ものすごい早さで Black Berry を操ってたりしますからね。スマートフォンは、日々ショーや展示会、撮影、社内外の打ち合せと飛び回る彼らのような仕事の人々にこそ、実は最も求められたていたのかもしれません。会社が持たせているというのも理解できる話です。

さて、スマートフォンと Fashion という話ですとiPhoneは外せないかなと思います。日本でも7月にiPhone 3Gが発売されましたが、有名ファッションブランドの Chanel はiPhoneの中で使う事ができるアプリをいち早く開発しています。Chanel のデザイナー、カール・ラガーフェルドは2006年に iTunes Music Stores で初めてファッションショーを公開したデザイナーでもありますが、こういう事には、真っ先に飛びつくのも納得です。ちなみに、彼は80台超のiPodを持っていると話題になったこともありました。

他のiPhoneアプリの中ではCondé Net(Condé Nastの関連会社) の Style.com が9月に出した同名のアプリが、ファッション関係、iPhone関係のブログで非常に話題を呼んでいました。


04.jpg
Style.com


このアプリではStyle.com 内で提供する、最新のショーの写真とレビュー、有名ブランドのコレクションの写真、ファッションニュースのブログ、そしてショーのビデオを見る事ができます。
Style.com の使用感に関しては、松村氏の記事、松村太郎のiPhone生活:第2回 手のひらファッションショー─「Style.com」─ に詳しいところかと思います。Ralph Laurenアプリを持っているブランドの一つですね。

また、アプリだけでなくて iTunes Music Stores と Fashion の関係も増えてきてますね。
iPhone以降ビデオポッドキャスティングを楽しむ機会も増え、Vogue、 ELLE、Chanel、Gucci、H&M、Topshopなどが情報を発信していますね。Vogue.TV のポッドキャストは同名のサイトで配信している映像のいくつかが閲覧できるのですが、雑誌から抜け出てきたようなファッションエディターが素敵なコーディネートを提案してくれたり、ショーのバックステージの様子等を伝えてくれています。

こうした変化はいろんな可能性を生みだしていますね。ブランドのプレスルームで、こうしたガジェットを携えたエディターとスタイリストが、最新の映像を脇目に見ながら、次のシーズンのコーディネートを考える可能性。あるファッションショーを見つつ、別のファッションショーのルックを見ながらそのシーズンの分析をする可能性。カール・ラガーフェルドと同じフィールドでショーができる可能性さえももありそうです。

これらの可能性は、すでに普通に起こっていそうですが、数年前にこんなに Fashion が Geek を受け入れるとは想像しがたかったですね。そして一番恩恵をうけているのは、やっぱりFashion Geekな Geek かもしれませんが。

Love & Geek.


*1 ブラクラ: ブラウザクラッシャー - バグ等を悪用するスクリプト言語または HTMLを利用したWeb ページのこと。


オタク決定版ファッション、写真ギャラリー:米国ドラマや映画から

フィードを登録する

前の記事

次の記事

yah-manの「イマ、ウェブ、デザイン、セカイ」

プロフィール

大学で法律を修めた後、単身渡米し、ニューヨークのF.I.Tでコミュニケーションデザインを修める。在学中に、フリーランスでデザイナーとして活動を始める。2005年より、ビジネス・アーキテクツに参加。数々の大企業のウェブサイト構築にヴィジュアルデザイナーとして関わる。2008年9月よりyah-man.jpとして活動開始。

過去の記事

月間アーカイブ