このサイトは、2011年6月まで http://wiredvision.jp/ で公開されていたWIRED VISIONのコンテンツをアーカイブとして公開しているサイトです。

Web2.0時代の情報発信を考える

時代が要求する情報発信型Webサイト 仮想専用サーバ「SuitePRO V2」が情報発信を加速する

思ったより簡単なPOPサーバの立ち上げと複数ドメインへの対応

2008年4月16日

  • 1/2
  • 次のページ

POPサーバ『Dovecot』の起動と動作確認

前回の記事では、メールを送信するSMTPサーバを構築した。次は、受信用のPOPサーバの設定を行う。ここで使うのは『Dovecot』だ。現在普及しているPOPのバージョンは3であり、このためPOPサーバと呼ばれるよりもPOP3サーバと呼ばれることが多い。SuitePRO V2にはDovecotが最初からインストールされているのでこれを使う。導入が簡単なだけでなく、POP3もIMAPもサポートするサーバだからだ。

さて、まず最初に、メールを使用する(ログインはしないユーザ)taroユーザをサーバへ追加する。useraddコマンドで/sbin/nologinをシェルとして指定することにより、ログインができないようになる。ユーザを追加してからパスワードを設定する。

[root@ns ~]# useradd -s /sbin/nologin taro
[root@ns ~]# passwd taro
Changing password for user taro.
New UNIX password:
Retype new UNIX password:
passwd: all authentication tokens updated successfully.

次に、taroユーザへメールを出してから、メールがtaroのメールボックスへ到着していることを前述のように確認する。

[root@ns ~]# echo "This is a test mail." | mail -s "Test" taro@ns.example.com
[root@ns ~]# ls /home/taro/Maildir/new/
1139988229.V3a3aI3491b.ns.example.com

サーバでメールボックスへメールが配送されていることの確認ができたら、POP3サーバを起動する。Dovecotの設定をするには「/etc/dovecot.conf」を編集する。安定した動作をさせるために、プロセス数の制限に関係する設定を行う。また、Postfixの設定に合わせて、default_mail_envにMaildir形式のメールボックスを使うことを指定する。ただし、SuitePRO V2のオンラインマニュアルによると、この設定をするとサポート対象外になってしまう。あらかじめ了承しておいてもらいたい。

(略)
protocols = imap imaps pop3 pop3s
(略)
login_max_processes_count = 8
(略)
login_max_logging_users = 16
(略)
max_mail_processes = 32
(略)
default_mail_env = maildir:~/Maildir
(略)

以上

設定が済んだら、後はserviceコマンドで開始するだけである。serviceコマンドを実行したら、念のためpsコマンドでDovecotが起動していることを確認しよう。

[root@ns ~]# service dovecot start
Starting Dovecot Imap:                                     [  OK  ]
[root@ns ~]# ps ax | more
(略)
13340 ?        S      0:00 dovecot-auth
13341 ?        S      0:00 imap-login
13342 ?        S      0:00 imap-login
13343 ?        S      0:00 imap-login
13344 ?        S      0:00 pop3-login
13345 ?        S      0:00 pop3-login
13346 ?        S      0:00 pop3-login
(略)

起動の確認が終わったら、メーラを使ってローカルマシンからSMTP/POP3サーバとして動作しているns.example.comへtaroユーザでアクセスしてみよう。メールの取得ができるはずだ。同じようにしてローカルマシンからメールの送信ができるかも確認しよう。SMTP-AUTHの設定を忘れないように。うまくいかない場合は、サーバでメールのログファイルである「/var/log/maillog」を開いて、何が問題か調査して解決する。

動作確認に問題がなければ、OSの再起動時にPostfix、saslauthd、Dovecotが自動起動するように設定しよう。root権限でchkconfigを使い、自動起動したいサービスを設定すればいい。ここではdovecot、postfix、 saslauthdのチェックを[ON]に変更する。

[root@ns ~]# /sbin/chkconfig dovecot on
[root@ns ~]# /sbin/chkconfig postfix on
[root@ns ~]# /sbin/chkconfig saslauthd on

最後に、変更を確認するためchkconfig --listを実行する。ここでサービスの起動設定の一覧が表示される。2~5がONになっていればOKだ。

[root@ns ~]# /sbin/chkconfig --list dovecot
dovecot        	0:off	1:off	2:on	3:on	4:on	5:on	6:off
[root@ns ~]# /sbin/chkconfig --list postfix
postfix        	0:off	1:off	2:on	3:on	4:on	5:on	6:off
[root@ns ~]# /sbin/chkconfig --list saslauthd
saslauthd      	0:off	1:off	2:on	3:on	4:on	5:on	6:off
  • 1/2
  • 次のページ
フィードを登録する

前の記事

次の記事

Web2.0時代の情報発信を考える

増田(maskin)真樹

IT/NETリサーチャーを経て、ライターとして独立。多数の媒体で執筆活動後、米国シリコンバレーでガレージ起業に参画。帰国後、関心空間、nileport、ソニーblog、@cosmeなど多数のサービスに関与。