2007年9月
バブルは「いつ」はじけるのか−経済物理学からのアプローチ
ジニ係数は、普通は国民の「所得格差」などの「不平等性」を計測するのに使われるけれども、今回は、それを土地の「価格分布」に応用した面白い発想の論文を紹介したい。
2007年9月18日 11:00
飛行機は自動車より安全か?──リスク評価の考え方のいろいろ
何かのリスクを何かの基準で評価してる文献に出会ったら、その前提をよく検討するのが無難だろう。もしかすると、あなたの「恐がり」には、それなりの根拠があるかもしれないのだ。
2007年9月11日 16:20
小島寛之の「環境と経済と幸福の関係」
過去の記事
- 金融市場はなぜ情報的に不完全か2007年9月26日
- バブルは「いつ」はじけるのか−経済物理学からのアプローチ2007年9月18日
- 飛行機は自動車より安全か?──リスク評価の考え方のいろいろ2007年9月11日
- 今こそ、科学についての哲学を──「地球温暖化」の見方2007年9月 4日