このサイトは、2011年6月まで http://wiredvision.jp/ で公開されていたWIRED VISIONのコンテンツをアーカイブとして公開しているサイトです。

増井俊之の「界面潮流」

「界面」=「インタフェース」。ユーザインタフェース研究の第一人者が、ユビキタス社会やインターフェース技術の動向を読み解く。

第16回 知識の呪い

2007年12月21日

この記事に対するトラックバックのURL:

http://archive.wiredvision.co.jp/webapps/mt-tb.cgi/15188

ご注意

  • 編集部の判断により、トラックバックを削除する場合があります。
  • スパムトラックバック対策として、トラックバック対象記事へのリンクが必須となります。
  • トラックバック一覧の中に、問題と思われるウェブページがあった場合は、infoquery@wiredvision.jpまでご連絡ください。

トラックバック一覧

Made to Stick: Why Some Ideas Survive and Others Die 作者: Chip Heath, Dan Hea...

left over junk / 2008年1月26日

[[link:http://wiredvision.jp/blog/masui/200712/200712211100.html]]増井さんの文章(@ W...

mahata@Choklogです / 2007年12月30日

他人のことはよく分からないということだな(酷い要約) 能力が無い人には能力がある人のことを想像することはできません。モーツアルトはどういう精神状態で作曲...

駄犬日誌 / 2007年12月21日

増井俊之の「界面潮流」

プロフィール

1959年生まれ。ユーザインタフェース研究。POBox、QuickML、本棚.orgなどのシステムを開発。ソニーコンピュータサイエンス研究所、産業技術総合研究所、Apple Inc.など勤務を経て現在慶應義塾大学教授。著書に『インターフェイスの街角』などがある。

過去の記事

月間アーカイブ